「きものづくりの会」の意味目的
わたしたちは祖業である和装事業をリスタートし、よりクリエイティブで洗練された私たちにしかできないものづくりを目指します。
川上から川中、川下までが強力して文化的、伝統的価値のあるきものを未来へ伝承していくためにも、後世に残す、伝える、受継ぐ、創造する…を大きな課題として、産地仕入先様と共に「きもの作りの会」を始動させます。
袖を通す日を創造するだけで笑顔がこぼれる、そんな美しいものを実らせて参ります。
川上(産地)=川中(会社)=川下(得意先) ものづくりを通し相互協力のもと「安心感」「信頼感」の構築、ツカモト市田が「つなぐ」をつなげます。
コラボ(ダブルネーム企画)
上太郎が想う織のきもの結城紬
ターゲット
- 従来のきもの、帯では飽き足らない富裕層
- いままでとはちがうスタイルで注目されたい人
商品説明
テーマは「悠久と進化」です。
確かな歴史と伝統の技を誇る結城紬の産地ときものに確信を起こし続けている齋藤上太郎がタッグを組み既成概念にとらわれない、美しい上太郎ならではの結城紬を発表します。
特徴
紬の王道というべき結城紬が持つプライオリティに上太郎ならではの時代の空気を吸い込んだデザイン力を加えることで高い優越感が感じられるプレミアムな装いを味わっていただけます。